ホームお知らせ>2007年度のお知らせ

2007年度のお知らせ

新しいお知らせ

 

一般アマチュア選手の登録・更新手続きについて

郵便局の払込取扱票を使用して一般アマチュア選手登録・更新手続きをされる方は、3月31日までにご入金下さい。

選手登録・更新手続のご案内

 

JTAワンコイン制度について

2008年「ナショナルトレーニングセンター」が設立されそれを支える「ワンコイン制度」が4月1日よりスタートいたします。

JTAワンコイン制度

 

ルール講習会開催のお知らせ

開催日時:2008年3月8日(土)13:00〜17:30(受付12:30〜)
場所:新宿スポーツセンター(高田馬場駅より徒歩10分・戸山公園内)
参加費用 : 1,500円(当日会場で徴収)
申込締切:2月25日(月)各都県テニス協会必着

募集要項

 

公認B級レフェリー認定講習会実施のご案内

開催日時:平成20年3月1日(土)・2日(日)
1日 9:00 受付 18:00 終了予定
2日 9:00 受付 17:00 終了予定
会場:国立スポーツ科学センター内屋内トレーニングセンター
受講料 : 当日会場にて徴収

  1. 講習会及び認定試験料10,000円
  2. 講習会のみの場合7,000 円 (1日だけ出席の場合4,000円)

申込方法:電子メール
申込締切:2月12日(火)必着

募集要項

 

公認審判員B級認定講習会実施のご案内

開催日時:平成19年 12 月 22 日(土)・23 日(日)
22 日 9:00 受付 18:00 終了予定
23 日 9:00 受付 16:30 終了予定
会場:狭山市智光山総合体育館
受講料 : 当日会場にて徴収

  1. 講習会及び認定資格試験料 10,000 円 (受験者は2日間共に出席が必須)
  2. 講習会のみ 7,000 円 (1日だけ出席の場合 3,500 円)

申込方法:電子メールのみ
申込締切:11 月16 日(金)必着

募集要項

 

ねんりんピック向け審判実技講習会のお知らせ

開催日時:平成19年10月13日(土) 9時〜12時(8:50集合)
会場:明野中央公園コート4面
予備日:10月21日(日)
参加費:無料
申込締切:9月28日(金)

募集要項
PDF形式 ワード形式

 

ねんりんピック・審判実技講習会等の参加希望調査

11月11・12日のねんりんピックおよび7月15日の審判実技講習会、9月15日のルール講習会・審判実技講習会への審判員の参加希望調査です。

回答方法:メール又はFAX
締切期日:6月15日(金)

回答用紙
PDF形式 ワード形式

 

第56回茨城県テニス選手権大会(シングルス) 審判員募集のお知らせ

大会月日:7月1日(日)、7日(土)、8日(日)、予備日 14日(土)
大会会場:笠松運動公園テニスコート、東町運動公園テニスコート
申込方法:メール又はFAX
募集締切:6月17日(日)

募集要項
PDF形式 ワード形式

 

平成19年度公認上級指導者(テニス)養成講習会について

普及指導部会からのお知らせ

 

2007年ルール講習会のお知らせ

開催日時:平成19年6月2日(土) 受付12:30 開始13:00〜16:00
会場:つくば市谷田部総合体育館会議室&テニスコート
講師:福田 民雄氏
参加費:300円
申込締切:6月1日(金)

2007年ルール講習会のお知らせ

 

H19年度第21回茨城県実業団テニストーナメント大会延期のお知らせ

本日、3月11日開催予定でありました、H19年度第21回茨城県実業団テニストーナメント大会は、雨の為中止となりました。
今後の日程は、プログラム通りに、第一日目を、「3月17日(土)」、第二日目を、「3月18日(日)」に実施致します。
受付時刻等は、変更がありませんので、プログラムを御確認頂きお間違えの無き様御願い致します。

茨城県テニス協会 副理事長(大会運営部会長)宗形 信二

 

テニス審判講習会及び公認審判員認定会(第二回目)の開催について (御案内)
―兼「ねんりんピック茨城2007テニス交流大会」審判員養成講習会―

 本年11月開催の「ねんりんピック茨城2007テニス交流大会」の審判員養成を兼ねて、第二回目の日本テニス協会C級審判員の認定会を開催する運びとなりましたので、多くの皆様方のご参加をお待ち申し上げます。

開催日時:平成19年4月21日(土) 9:20-16:45
開催場所:筑西市明野公民館研修室 筑西市海老ケ島2120番地7
     筑西市明野中央公園テニスコート
参加費:無料
申込先:茨城県テニス協会へメールまたはFAXでお願いいたします。
申込締切:4月7日(土)

要項・申込書
PDF形式  ワード(.doc)形式

 


ホームへ