ホームSnapshots>2006年度

2006

2005年度2004年度2002-2003年度

画像をクリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます

 テニス審判講習会及び公認審判員認定会
 兼「ねんりんピック茨城2007テニス大会」審判員養成講習会 開催

来年11月開催の「ねんりんピック茨城2007テニス大会」の審判員養成を兼ねて、日本テニス協会(JTA)公認C級審判員の認定会を10月15日(日)に県西総合運動公園(筑西市)にて開催しました。
JTA大久保認定員による熱い講義およびコートでの実技指導を受講生の皆さんも真剣に学ばれ、27名のC級審判員が新たに誕生しました。
ねんりんピックでは全試合をソロチェアアンパイア(SCU)で実施するため、SCUとしてご活躍いただける審判員はまだまだ不足しております。来年度も審判員養成講習会を開催する予定ですので、ご興味がおありの方は是非ご参加下さい。

審判部会長 坂田 寛
審判部会普及指導委員長 秋山敬悟


テニス審判講習会及び公認審判員認定会
兼「ねんりんピック茨城2007テニス大会」審判員養成講習会

1.開催日 平成18年10月15日(日)
2.開催場所 県西総合運動公園(会議室、テニスコート)
3.講師 日本テニス協会(JTA)認定員 大久保範子氏
4.スケジュール 9:30開始
 Ⅰ 講習会オリエンテーション (秋山審判普及指導委員長)
 Ⅱ 開会式 (司会:坂田審判部会長)
  1 主管・主催者側、講師紹介
     主管者側:茨城県テニス協会 黒澤会長
     主催者側:筑西市役所 中島係長
          筑西市テニス連盟 杉山理事長
     講師:JTA 大久保認定員
  2 ご挨拶 黒澤会長
  3 ご挨拶及びねんりんピック日程等説明 中島係長

 Ⅲ 講習会・・・大久保認定員
  1 ルール講習Ⅰ  9:40‐12:00
    ( 昼 食    12:00‐13:00 )
  2 ルール講習Ⅱ  13:00‐14:00
  3 実技講習    14:00‐15:00
  4 認定テスト   15:00‐15:45
  5 合格発表・申請手続 15:45‐16:30

 Ⅳ 閉会式 (審判部会)

以上

 講習会受講者: 34名
 C級審判員認定試験合格者: 27名
  (他の方は講習会受講のみ)

第61回国民体育大会 関東ブロック大会

成年男女とも本国体出場

第61回国民体育大会関東ブロック大会

開催日程:平成18年8月19日(土)、20日(日)
開催場所:栃木県足利市総合運動公園テニスコート

遠路、足利市まで駆けつけ、応援を頂いた多くの皆さん。大変ありがとうございました。
猛暑の中、最後まで奮闘してくれた選手の皆さんに感謝いたします。
更に同行して、熱心に選手のケアーをしてくれた田中トレーナーに感謝いたします。
お蔭様で成年男女とも本国体(兵庫県神戸市)出場への切符を手にしました。

本年度より試合形式がトーナメント戦のフィードイン・コンソレ-ション方式が採用されました。組み合わせによる運・不運が軽減される方式です。 試合の結果は、下記の通りです。


成年男子


坂野選手
画像提供:栃木県テニス協会


画像提供:栃木県テニス協会


坂野・斉藤選手

1次予選 茨城 0-2 神奈川
S1 斉藤 和裕 3-8 和田 太一
S2 坂野 俊 6-8 藤田 瑞飛
フィードイン・
コンソレ
茨城 1-2 東京
S1 斉藤 和裕 3-8 末田 英
S2 坂野 俊 9-8
(2)
松永 一紀
D 斉藤・坂野 4-8 末田・松永
5位決定戦 茨城 2-0 栃木
S1 斉藤 和裕 8-0 中野 純平
S2 坂野 俊 8-3 森本 昌泰

成年女子


細貝選手
画像提供:栃木県テニス協会


広瀬選手
画像提供:栃木県テニス協会


細貝・広瀬選手

1次予選
1回戦
茨城 2-0 山梨
S1 細貝 沙織 8-4 三浦麻奈美
S2 広瀬 るりえ 9-8
(3)
田中 美穂
1次予選
2回戦
茨城 1-2 神奈川
S1 細貝 沙織 9-7 池田 季代
S2 広瀬 るりえ 2-8 上山 珠美
D 細貝・広瀬 4-8 池田・上山
フィードイン・
コンソレ
茨城 0-2 千葉
S1 細貝 沙織 7-9 磯貝 綾子
S2 広瀬 るりえ 6-8 畑中 葵
5位決定戦 茨城 2-0 栃木
S1 細貝 沙織 8-1 大田 快子
S2 広瀬 るりえ 8-6 尾形 優希

ホームへ